ソラーレのあしたてんきになあれ!

断捨離は心のダイエット!東京のど真ん中に引っ越して見える空はいつも晴れ色!

寿命の長いバルーンはどのタイプ?長持ちの秘訣は?購入してみてわかったこと。

こんにちは、ソラーレです。

最近パーティやイベントを華やかにしてくれるバルーン!

5000円から1万円以上と意外と高価です。

 

いったいどれくらいの寿命なのでしょう?

長持ちさせる秘訣は?

 

ハロウィンにバルーンアレンジ。

娘のバースディサプライズに浮いているタイプのバルーン。

違うタイプが同時期にあったので、バルーンのタイプによってどれくらい寿命が違うのか目にみえてわかりました。

少しでも長く楽しめる、お得なバルーン商品を選ぶときの目安にしてくださいね。

 

 

浮いていないバルーンの寿命

フォイル素材のメタリックバルーンの置いて楽しむアレンジ型は、フラワーアレンジメントのイメージです。

f:id:solare_life:20181111133629j:image

一か月以上経ちました↓

f:id:solare_life:20181111133652j:image

少し柔らかくなっていて、しわがでてきたもののの、気になるしわではなく、まだ形もきれいでハロウィン終わったのにしまうことができないくらいです!

長くずっと飾りたいときに、持ち運びたいときには、アレンジ型バルーンはとてもおすすめです。

浮いているヘイルムガス入りのバルーン

メタリック調バルーン

マイラーバルーンといわれる下のようなメタリック調のバルーンはいろいろなデザインがあって、大きく華やかでとても楽しめます。

f:id:solare_life:20181111133756j:image

3日くらいして少ししわが目立ってきたので、ついていた一回分のヘリウムガスを注入。

元気になりましたが、10日くらいが寿命でした。

バースディの方↓はガスが足りなかったのか、しわしわ、弱々しく、かなりの寿命です。

そろそろ浮く力がなくなってきそう。

f:id:solare_life:20181111133820j:image

ハート型↓は、ヘリウムガスが多く入ったのか、しわがふえたもののハリがあります。

f:id:solare_life:20181111133838j:image

透明なバルーンにゴム風船が入っているタイプ

こちら↓はヘリウムガスの補充ができませんが、継ぎ目に少ししわがめだってきたものの、ハリがあって何もしなくてもまだ元気です。

2週間から4週間浮いているそうです

f:id:solare_life:20181111133909j:image

ヘリウムガスは気温によって変化

ヘリウムガスタイプのバルーンは、お店で膨らませた時の気温を基本に浮いています!

気温があがるとヘリウムが膨張、バルーンにハリがでます。

気温が下がるとヘリウムが収縮し、バルーンにしわが目立ち始めます。

このところ、昼間夏日になったり、朝晩急激に気温が下がったり、バルーンもちょっとお疲れ気味かもしれません!

でも素敵なお誕生日をありがとうねっ!

f:id:solare_life:20181111133939j:image

まとめ

Q1:ずっと飾っておきたい、手間をかけずに寿命の長いバルーンをほしいときは?

A1:浮いていないバルーンアレンジがおすすめ。

一般に、ゴム風船タイプは、1週間~3カ月

フォイル素材メタリックタイプは、は半年~2年

だそうです。

 

Q2: 寿命は短いけれど、パーティやサプライズで華やかな演出をしたいときは?

A2:浮いているヘリウムガス入りバルーンがおすすめ。

1週間くらいの寿命、かつ、気温差にも敏感なため、長持ちさせたい場合には付属のヘリウムガスだけでなく、補充用ヘリウムガス(700円前後)を買っておくと長持ちします。

 

パーティやサプレゼントにバルーンでサプライズ演出を楽しんでみてくださいね。

あーしたてんきになあれ

クラフトコーラとは手作りコーラ!伊良コーラ(いよしコーラ)がおいしすぎる!

 こんにちは、ソラーレです。

11月10日は月に一度の勝どき駅前広場で開催される太陽のマルシェ。

そこで手作りのクラフトコーラに出会ってしまいました!

クラフトビールならぬ、クラフトコーラがあるとは!!!

全国からのお店がたくさん出店されますが、今回の大ヒットはなんといっても

 

伊良コーラ

IYOSHI COLA

本日11/11 SUN 10:00-16:00 の出店は、  ファーマーズマーケット@表参道

とのことです。

来週以降はまたHPにアップされるそうです。

f:id:solare_life:20181110202112j:plain

 

伊良(いよし)コーラってなぁに?

伊良コーラは100年以上前のコーラレシピに基づいて作られた

生のクラフト手作りコーラです!

コーラって甘い炭酸飲料のイメージですが、伊良コーラを一口飲むと、体が喜ぶような、おいしい漢方飲料のようです。

コーラのイメージが覆されます。

そもとも下痢をしているとアメリカでコーラを飲みなさいといわれるほど・・・

日本人にはびっくりですが、この伊良コーラなら本当に病気の時に飲みたくなります。

 コーラの語源

コーラの語源は西アフリカ原産の「コラの木」から由来しているそうです。

写真の右側がコーラの実ですって!

f:id:solare_life:20181110202404j:plain

 

伊良(いよし)コーラのレシピ

 伊良コーラのレシピはこの生のコーラナッツや、カルダモンやナツメグなどの10種類以上のスパイスと柑橘類を最高の割合で混ぜ合わせて作られています。

スパイスが効いていて、甘さ控えめの体に優しい炭酸飲料です。

もともとは和漢方職人だた伊東良太郎という方が調合されたようです。

後ろの棚には本当に薬の調合瓶が!

手前は調合されたコーラの基です!

本当に漢方薬です!

f:id:solare_life:20181110202522j:plain

ねっ体に良さそうでしょ!

下の写真のように、ジップロックのドリンク入れに大きな氷を一つとコーラの基を入れて、炭酸を入れ、レモンスライスを入れて出来上がり!

f:id:solare_life:20181110203016j:plain

 

伊良コーラのお味は?

 あまりに興奮してしまい、写真を撮り忘れましたが、二層になっているので、ストローでよく混ぜていただきます。

最後はレモンもつぶしながら酸味を効かせてさっぱりと!

コーラの味です。コーラの実の味かな?

でも余ったるさは全くなく、体がたたまるような漢方と爽やかな柑橘系が入っていて本当においしい!

今日は暑かったし!

明日11/11(日)も太陽のマルシェは開催されてますので、ぜひぜひ召し上がっていただきたい逸品です!

f:id:solare_life:20181110203654j:plain

 timealive.jp

 あーしたてんきになあれ! 

おしゃれな浮くバルーンをお誕生日プレゼントにしたら女の子は大喜び!

お誕生日プレゼントを開ける時の、

えっなになに?

びっくりしたような、

はずかしいような、

嬉しいような、

ワクワクした子供の笑顔、

可愛いですよね。

 

娘は今年15歳になったので、そんな可愛い瞬間も最後かも!と家でプレゼントを渡すときのサプライズを考えることに!

 

お誕生日プレゼントをバルーンでサプライズ!

見事に成功です!

ぜひ素敵なバルーンショップをご紹介したいと思います。

 バルーンとの出会いはハロウィン

今年はハロウィンの時に、近所の10月のマルシェで3000円が1000円になっていたハロウィンのバルーンアレンジを買いました↓。

f:id:solare_life:20181030194003j:plain

玄関に飾りこのバルーンアレンジを見るたびに、 すごく可愛くて、ワクワクしてくるので、バルーンでお誕生日サプライズ喜びそうと思いつきました。

 バルーンのお店を探そう

 ハロウィンのときは、マルシェで買ったので、お店がうる覚えでわかりません。

インスタやサイトで検索してみると、全国にたくさんお店があるのでびっくり。

 

その中から探した目安は?

バースデーで女の子っぽく、

我が家の色(ピンク、白、ライムグリーン)に合っていて、

ある程度大きさがあり、

ヘリウムガス入りで箱を開けたら浮いてくるタイプ、

値段はメインのプレゼントが別にあるので、送料含めて5000円以下

で探してみました。

 

いろいろ見ていて、色合い、大きさ、価格、三拍子、こちらの希望にぴったりだったのが、UPBEAT BALLOONさん↓でした。

www.upbeat-balloon.co.jp

  

選んだのはこちらのバルーン↓ 

 【誕生日 バルーン】人気2位 Little Birthday Pink&Gold

女子の大好きを詰め込んだピンク×ゴールドのバースデーバルーン

誕生日 女子会の装飾にもオススメ!

商品名 【誕生日 バルーン】人気2位 Little Birthday Pink&Gold
価格
¥3,996(税込、送料別)
在庫  
   
商品サイズ 高さ:約170cm 誕生日バルーン電報
箱サイズ H65cm×W50cm×D42cm 三辺計157cm
仕様 浮いてるバルーン3個の束+ヘリウム缶4.8リットル
おすすめ用途 誕生日プレゼント、誕生日バルーン電報、女子会・誕生日パーティー装飾など
ポイント 37

特徴

【14時まで即出荷】→【最短翌日到着】
※一部例外、翌々日到着の地域がございます

【特典】

  • メッセージカード無料(カードも選べて、文字も印刷してくれます)
  • 補充用ヘリウム4.8リットル缶付
  • 送料1080円でした

プレゼント準備

 本人はプレゼントが何かも知らないので、バルーンも当日学校に行っている間の午前着にしました。

箱は軽いですが、折り紙を置いてみましたが、意外に大きい!

箱のデザインもおしゃれです。

f:id:solare_life:20181103104215j:plain

まず箱を開けてみると風船がふんわり箱から顔をだしてきて、かわいいです!

段ボールの底にバッグのプレゼントを忍ばせ、

お誕生日カードが貼ってあるリボンの上に行きたがっていたユニバーサルスタジオの券を貼りました。

もう一度箱の中に風船を沈めて蓋をします!

(プレゼントは、ぺちゃんこでやわらかいものでしたら入りますが、子供の大きなおもちゃだと入らないかも)

 

f:id:solare_life:20181103104124j:plain

バルーンのほかに入っていたのは、一回分の風船ヘリウムガスと説明書

バルーンにはおもり(丸いピンクがかわいい!)が付いているので飛んで行きません!

夏に膨張、冬には縮みやすく温度差に弱いので、自分でヘリウムガスを入れて長持ちできるように配慮があるのは嬉しいです。

一番上のバルーンの中に小さな風船がいっぱい入っているのは、ヘリウムガス注入できないのですが、2週間から1ヶ月寿命だそうです。

ハートとバースディ風船は2日後くらいに少ししわが増えてきました。f:id:solare_life:20181103104154j:plain

ガススプレーに付属のストローを射しこんで、風船のリボンの結びめあたりにある穴からストローを射しこんで、2秒くらい注入。

f:id:solare_life:20181103213107j:plain

 とっても元気にハリがでました!

バルーンプレゼントのサプライズに娘は?

夜部活が終わってヘトヘトで帰宅!

でも箱を見て、キラキラの笑顔!

えっなになに?

箱にBALLOONと書いてあるので、流石にわかってしまいますが、

(小さいころなら何かわからなくて、もっともっとびっくりしてもらえそう!)

でもすっごく嬉しそうに、ワクワクしながら箱を開けて、

ふんわり上がったピンク系の風船に可愛い💕と大喜び!

そして、ユニバーサルスタジオの券を見つけ、はしゃいだ後、箱の底にバッグのプレゼント!

素敵なバースディサプライズができました。

f:id:solare_life:20181103104108j:plain

義務教育も終わり、子供時代が終わり、大人に一歩近く節目の15歳。

その歳を親が大切に思っていたこと、いつか伝わるかなぁ?

そして、いつか娘もママになったら、自分の子供にもワクワクをいっぱい体験させてあげてほしいなぁ。

ママとしてのワクワクづくり、いっぱい楽しんだ15年でした。

15歳のお誕生日おめでとう!

まとめ

バースディや記念日のサプライズにバルーンアートはおすすめです。

バルーン電報としても使えます!

箱を開ける瞬間のワクワクする顔がたまりません。

箱が大きくてびっくりするかもしれませんが、とても軽いので子供や高齢者でも大丈夫です。

私はヘリウムガスつきの岡山のアップビートバルーンさんで日時指定で電報カード付を注文しました。

「これからもバルーンのように優しくふわふわでいてね」

という例文がかわいくて使わせていただきました!

日時もぴったり、梱包も丁寧で、箱やバルーンのセンスがとても気にいってしまい、これからもお願いしたいと思っています。

www.upbeat-balloon.co.jp

あしたてんきになぁれ!

【おすすめ】築地コミュニケーションギャラリーふげん社、ヒマラヤ小学校名作展2018

 ふげん社

築地駅や東銀座駅から徒歩5分のところにある、とてもすてきなカフェスペース!

創業64年の印刷屋さんがセレクトした書店とギャラリー、カフェが一体となったお店。

おいしいコーヒーとふげん社サブレをいただきながら、展示を見たり、本を読んだり。

とてもあたたかい人と人が集うスペースとなっている。

今ギャラリーではひまらや小学校名作展と写真展が開催中。

fugensha.jp

 ふげん社アクセス

 〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp

営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
※2016年より営業時間が変更になりました。

アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。

 

ふげん社さんのカフェスペース使い方

  •  ご購入前の本を、カフェスペースでご覧になれます。
  •  カフェスペースにご着席される場合は、お飲物のご注文をお願いいたします。
  •  お飲物はすべて500円(税込)です。詳しくはこちらをご覧ください。
  •  ギャラリースペースのご利用について、詳しくは使用規約をご覧ください。
  •  開店前の午前10時~12時までの時間を、10名様以上のグループに時間貸しいたします。着席スペースは、30名程度です。お飲物+スペース使用料で一人800円(税込)。ワークショップ、セミナー、読書会等にご利用ください。

2018.11.3までの開催中ギャラリー

 11月3日まで残りわずかの展示となってしまったが、今開催しているのが、

ヒマラヤ小学校名作展2018~ひとりひとり~

ヒマラヤに学校をつくられた吉岡大祐さんの出版記念

子供たちの将来の夢を描いた絵

屈託ない子供たちの笑顔いっぱい、

吉岡さんの愛情のこもった眼差しで写真がたくさん飾られている。

f:id:solare_life:20181030104306j:plain

先週末は出版を記念して講演会も行われた。

 

f:id:solare_life:20181030104142j:plain

子供たちの写真とフェルトや羊毛作品。

f:id:solare_life:20181030104245j:plain

もともと手先が器用な子供たち。とても上手になっていてびっくり。

ヒマラヤに学校をつくった吉岡大祐さん

 私は、10年前に吉岡さんと出会い、読み聞かせの仲間たちと折り紙のミニチュア絵本を送ったり、小学校の子供たちにヒマラヤ小学校から巣立ち、歌手という夢を実現させたラクシミちゃんというい女の子のお話をして交流を続けてきた。

お金を集めて学校を作ってくれる人は世の中にたくさんいるけれど、その後学校として自立運営できずに廃校になる現状もある中、自分自身がその学校が自立できるようになるまで携わる人はなかなかいない。

この本は吉岡さんの20年間の軌跡である。

カースト差別が色濃く残る国、ネパール

カーストの下の人たちは、子供は労働力、女の子は売ってお金にする、教育という観念はない。

ヒンズー教の神様が決めた運命を受け入れるのは良いが、運命ときめて努力という発想がない。

絵は曼荼羅などえらい人が描く宗教画なので、絵は教師さえも描けない。

そのような過酷な状況の中、吉岡さんは一件一件回り、親に子供を学校へ行かせることを説得し、絵を描くこと、夢を持つこと、自立することを20年にわたり、地元の先生や世界中のボランティア、日本の支援者と共に伝えてきた。

 

小さいころから勉強しなさい、と言われて育つ先進国の子供たち

小さいころから勉強させない、働かないなら人身売買もありえる子供たち

同じ地球という星の元に生まれた子供たち・・・

 

制服は学校から支給される。

制服を着ていることでどこの子かわかり人身売買を防げるそうだ。

でも靴がボロボロの子がいても簡単には支給しない。親がやるべきことがある。お金がなければ、靴のお金を稼ぐために学校の塀を作る手伝いをして稼いでもらう。

お父さんに靴を買ってもらった、その喜びを子供に感じてほしい、お父さんにも自立してほしいとの願いからだ。

子供たちだけではない、家族の自立も支えていくのだ。

だから人数は増やせないそうだ。

 

人生に幾度となく訪れる心が折れそうになるとき、私を救ってくれたのはヒマラヤ小学校から年に一度届く子供たちのクスッと笑ってしまうようなかわいい写真だった。

どんなに逆境でも、小さなこどもたちへの思いやり、先生への尊敬を忘れず、夢をもって笑顔で生きる子供たち。

私もがんばろうと思える!

f:id:solare_life:20181030114439j:plain

↑上のはがきの写真のエピソード

畑から大根を盗み食いしている三人ヤンチャ組。

真ん中の子の袖から白いシャツが見えているのは、セーターがボロボロだから。

彼らの言い分!翌日日本から支援者がくるため、みなさんに食べてもらう大根がおいしいかどうか味見したとのこと。

おいしかったので、ポケットにいっぱい大根を詰めて、自分より年下の子供たちにあげていたそうです。

 ヒマラヤ小学校名作展より

 

 はじめて子供たちに真っ白い画用紙を渡した20年前、子供たちだけでなく教師でさえも、画用紙の隅っこのほうに小さな絵を描いていたそうです。

画用紙いっぱいに描くことができなかったそうです。

今やこんなにのびのびと描写は細かく、色をいっぱい使って描いています。

①彼の夢はバスで日本に行くこと!

f:id:solare_life:20181030104155j:plain

②彼女の夢はダンサー ダンスはみんな一番好きな授業です

③彼の夢は絵描きさん

f:id:solare_life:20181030104213j:plain

④彼女の夢は学校の先生

⑤彼女の夢はお医者さん

f:id:solare_life:20181030104228j:plain

⑥彼女の夢は学校の先生

 

先生やお医者さんが人気ですね!

そして私ソラーレの夢は、子供が巣立ったらシニアボランティアとしてヒマラヤ小学校に行くことです!

世界中の子供たちのあしたが晴れますように!

今後のふげん社イベント

f:id:solare_life:20181030121029j:plain

fugensha.jp

 

 

ためしてガッテン!認知症のアイコンタクトパワー「ユニマチュード」で母の視界の狭さに気づいた!

こんにちは、ソラーレです。

認知症になると空間認識や視界が狭くなることをご存知でしたか?

エスカレーターや段差を怖がってしまい外出が難しくなってきたというお話を、以前認知症を介護している方から聞いたことがあります。

でも、視界が狭くなることまでは知りませんでした。

脳のどこが委縮するかで様々な症状がでるのですね。

認知症初期の母を介護していて、まだまだ知らないことがいっぱいです。

先日、録画したままになっていたためしてガッテンの「認知症の人が劇的変化!アイコンタクトパワー全開SP」みて、あらためてとても勉強になりましたので、まとめておきたいと思います。

 フランス発・介護メソッド『ユマニチュード』からの気づき

ユマニチュードについては特集番組で見たことがありました。

介護をする側の都合によって、いきなり近づいたり、触れたりして何かをしてあげてはいけない。

アイコンタクトを何よりも大切にして、相手の目をみて、ゆっくりと声をかけ、その方を包むように触れていく。

そうすることで認知症の方に寄り添ったコミュニケーションで症状を劇的に変化させるメソッドです。

 

ためしてガッテンでもその方法で劇的に改善された方を紹介していました。

寝たきり、ほとんど目もあけられない方が、最後には座って二重の大きな目をあけて鏡をみて、ご自分で髪の毛をとかしている姿にはびっくりです。

普通の病院なら、どんどん薬が増やされてしまうところでしょう。

人の細胞は、人の心や触れあいによってまた活性化するのではと感じる場面でした。

手当という言葉は深いですね!

 

 相手を活性化するということは、触れている自分の手や心も活性化しているということです。

 でもいくら頭で技術を取得しても、家族として毎日接している中でなかなかいつもいつも冷静にこれを行うって難しいです。

もちろんできる方もいらっしゃいますが、私には何より難しいです。

ついついイラッとしてしまって、否定してしまうことも多々あります。

なんで病気だからって、介護する側ばかりが我慢しないといけないの?

という気持ちがわいてしまったり。

だって認知症の人はこちらがどんなに体調悪くてもすぐ忘れてしまうのですから。

ただ、ユニマチュードを実践することで、もしかするとお互いに信頼関係ができ、思いやりの心が生まれるのかもしれません。

介護してあげるという上から目線ではなく、させてもらう。

そうすることで、お互いに細胞を活性化でき、元気になり、幸せになれるのでは!

と、今回この番組をみていて気づきました。

認知症になると視界が狭くなる!という気づき

もう一つ気づいたことがあります。

認知症というと、特に初期の場合は一時記憶ができないことだけが目に見える症状ですよね。

私は、忘れてしまうという所だけに目がいってしまい、それが一番大変なことと思っていました。

 
 
今回の番組では、認知症の方の視野をカメラで見せてくれていました。
えーーーこんなに視野狭いの?
とびっくり!
私たちが目の前をみて長方形に横まで見えてるとしたら、認知症が進んでくるとその真ん中をまぁるく見えているだけなのです。
 
母にどこまで見えるか聞いてみると・・・
ほんとにびっくり!
まわりはうっすらぼやけ、私が見えているところは全く見えていなかったりもするのです。
めちゃめちゃ横の視野が狭くなっているではありませんか?
 
母の場合まだ空間認識はできるので、エスカレーターや段差は大丈夫ですが、それでも以前より階段をゆっくり確かめて降りているのを感じます。
徐々に空間や視界を認識する脳の萎縮は進んでいると思います。
病院から認知症についての説明
認知症の母を病院に連れていくと、母の気持ちを気遣ってか、すごく柔らかく、優しく病気について話してくれます。
歳相応ですからね、みんなそうですとやわらかーく。
 
でも、今が軽くても、現代医学で治せない以上、そして歳を取っていく以上、徐々に進んでいくのは、家族にはわかっていることなのです。
せめて家族が気づいて相談するまで待つのではなくて、今は一時記憶だけで、なるべく進まないように薬を処方しましょうだけでなく、たとえば進むとこんな症状がでることがありますよ、とかいろいろなパターンを教えてくださると、家族もちゃんと認知症の進行を気を付けて見ることができるのではと思いました。
一緒に住んでいると知らず知らずのうちに進んでいてわからないものです。
視野が狭くなるなんて、今まで知りませんでした。 

f:id:solare_life:20181029124205j:plain

  “アイコンタクト”で視線をつかめ

視野が狭くなったり、認知機能の衰えによって近くのものに気づかなかったりと、私たちとは違う世界をみているので、アイコンタクトが大切になってくるということなのですよね。

  1. 認知症の人の視線をしっかりとつかみ、 意思疎通をはかるためのそのポイント
    認知症の人からいったん距離を取り、正面から近づいていく。

  2. 横から急に近づくのはNG!相手を驚かせて、混乱させてしまいます。

  3. 正面から目の高さを合わせて視線をつかむ。

  4. 無表情や沈黙は恐怖心をあおるので、視線が合ったらほほえみながら話しかけましょう。

ユニマチュードを実践してみよう!

最後にユマニチュードの実践法をためしてガッテンのサイトより抜粋し、我が家ですでにしていること、できないこと、していきたいことなどを赤字太文字で書いています。

フランス発・介護メソッド『ユマニチュード』

アイコンタクトを重視する介護法の一つが、フランス発の『ユマニチュード』。“人間らしさを取り戻す”という意味の造語で、この介護技術は世界10か国以上に広がっています。40年以上に及ぶ介護現場での経験と脳科学的な知見を取り入れ、400以上の技術を体系化。アイコンタクト以外にも、明日から実践できる技術がたくさんあります。その一部をご紹介します!

 1.丁寧におじぎをしない

気づいていないのに丁寧におじぎをしても、相手には意図が伝わりません。
まずは相手と視線を合わせ、コミュニケーションを始める準備をすることが大切。

 まだ我が家の母は、同じことを繰り返すも、よくしゃべるので意識しなくても目を合わせてコミュニケーションをとることは自然にできています。

2.ほどよい距離感を保たない

一般の人にはかなり近いと感じる距離でも、認知機能が落ちた人にはそれが愛情を感じられる適切な距離であることがあります。

スキンシップは苦手かもしれません。
まだ照れがあります。
でも外で危ないときに手をつないだり、温泉で背中を流してあげたりするとやはりうれしいのだなぁと思います。
が・・・まだ苦手でたまにしかしません。
 

3.てきぱきしない

こちらのやりやすいように手をつかんだり、洗ったりするのではなく、丁寧にゆっくり、相手の反応を3秒くらい待つつもりで一つ一つのケアを行うことで、相手に安心感を与えてケアを受け入れてもらうことができます。

とってもせかしてしまいます。これは反省です。

4.余計なことはしゃべる

ポイントは、「あたたかいタオルで拭きますよ」「右腕をあげましょうね」など、実況中継のように言葉に出すことです。
そして、「気持ちよいですね~」「きれいになりましたね~」など、前向きなワードを選ぶことも大切です。

余計なことはまだいっぱいしゃべっています。
家族なので前向きワードだけではないですが。

5.間違いをなおさない

認知症により記憶力や判断能力が低下している場合、実際は80歳なのに20歳だとおっしゃったり、ずいぶん昔に退職したのに、仕事に行こうとしたりすることがあります。
私たちにとっては途方も無い間違いであっても、ご本人にとっては真実のことなのです。
それを否定したり怒ったりすれば、なんで自分は注意されているのか分からず混乱を招きます。
ですから、状況に応じてその人の世界に飛び込んで受け入れることも、ときには重要な介護の技術です。

ついついこれは否定しがち、間違い直しまくりです。
反省!
そんなことも忘れちゃったの?となってしまうのです。
それは自分の世界のことなんですね。
母の世界に入り込む余裕をもたなければと思いました。
が、家族では難しいです。

6.触れる

何か日常的な介護のとき、ついつい手をつかんでしまうことありますよね?
しかし、それは、認知症の方に「自由を奪われている」「強制されている」など、悪い印象を感じさせてしまいます。
触れるときは、下から支え、広い面積で触れることで、「安心して大丈夫ですよ」という言葉によらないメッセージを伝えることができます。 

なかなか触れたりは日常の中でありません・・・。
反省!

7.思い出ノート

多くの認知症の方が抱える記憶障害。
しかし、記憶と一口に言っても多様な記憶の種類があり、その仕組みを介護に生かすことで、認知症の方の症状に変化が生まれることがあります。
症状が進むと、30秒前のことも忘れてしまうと言われています。
一方で、昔の記憶は覚えていることがあります。
中でも『うれしかった』『楽しかった』『誇らしかった』など良い感情と結びつく記憶は長く残ります。そこで、家族旅行やデート、子供の運動会のときなど、昔の写真をまとめた『思い出ノート』を作るのも良いでしょう。

これは作っています。
どこかに行ったり、近況をフォトブックにまとめています。

文字よりも写真を見る方が思い出すみたいなので、薄目のフォトブックを作り、ショートステイのときには持たせています。

フォトブックについてはこちらをご覧くださいね↓
https://www.solare-life.club/entry/danshari-photo


 8.ごはんの食べ方

ご家庭で起きる困った状況の一つに『ごはんを食べてくれない』があります。

実はそれには理由があると考えられています。
認知の機能が落ちると判断能力が低下します。
その結果、食卓のどの皿を選択して良いのか分からず混乱してしまうことがあるそうです。
そのときに「早く食べて!」とせかしても逆効果です。
そこで、解決策としてはご紹介するのが『皿を一つずつ出す』です。

 まだ食事は大丈夫です。
毎晩ワインなどを楽しみながらの食事ができています。
ただし、判断や決定能力の低下は日々感じます。
特に洋服を何十分も着たり脱いだり繰り返して、そのうち何を着てよいのかわからなくなるし、ショートステイのときには洗濯するものときれいなものがごちゃまぜになっていて、次回からはヘルパーさんにみてもらうようにしました。 

以上です。

ユニマチュードメソッドで、まだ我が家でできていないことを努力して、取り入れて、
少しでも進行が遅くなり、今の状態で楽しく明るく暮らすことができるようにしていきたいと思います。

あーしたてんきになぁれ!